
パーソナルレッスン&側弯:日曜(第2・4)、水曜(第1・3)
資格
・理学療法士(2017取得)
・側弯トレーニング®️認定トレーナー
・エボリューションウォーキング®️認定インストラクター
・シュロスベストプラクティス側弯トレーナー
・介護予防運動指導員
・ポールスターピラティス(コンプリヘンシブ)トレーナー
・ヤムナ(ボディー、フット、テーブルトリートメント、フェース)プラクティショナー
・芸術家のくすり箱ダンサーズヘルスケアトレーナー
・フランクリンメソッドエジュケーター
プロフィール
私自身も側弯でありながら名倉ジャズダンススタジオメンバーとして数々の舞台出演やミュージカルの振付指導を経験してきました。常に腰痛を抱えギックリ腰を何度も起こし、痛みとの戦いでした。「レッスン方法やストレッチ法に問題があるのでは」とピラティスや様々な身体メソッドを勉強しましたが、人間の身体構造や生理が解っていませんでした。 50歳代になってから理学療法士の専門学校に通い資格を得ました。その間に中村尚人先生に出会いパーソナルやグループレッスンを受講し、側弯角度が半分に減少しました。 コロナ禍の2年間は老母の介護中心の生活でしたが、またトレーナーとして復帰させて頂きました。認知や内臓疾患を抱えた高齢者との生活を通して、介護になる前の予防トレーニングの重要性を実感しています。
メッセージ
自分の心身の健康は自分で守らなければなりません。特に側弯や痛みを抱えた方のトレーニングにおいてはコツコツと、そして自分自身の感覚と客観的に見た身体との間の違和感を克服せねばなりません。とても大変な事と思いますが私達トレーナーがお手伝いをしながら「楽しい変化の時間」になればと思います。年齢がいくつになっても心身は良い方向に変わる事が可能です。高齢者の方も諦めないで下さい。100歳の母でも運動の効果を実感出来ました。
-
パーソナル